ブログ、サイトでお金を稼ぐためには、私は、
トレンドブログ
が一番始めやすいと思っています。
ただし、事件・事故ネタは、やりません。
2020年、ほぼ稼げませんからね。
私は、トレンドブログで、月70万稼ぎました。

トレンドブログは、2種類あります。
- リアルタイム
- 未来予測
私は、未来予測のトレンドブログをしています。
2020年、未来予測を当てるために、2018年12月号日経トレンディを購入。

2019年ヒット予測100という特集が組まれていたので、実際に、2019年、ヒットしたのかどうか徹底検証しました。
検証したのは、
2019年ヒット予測ベスト30
です。
<私が徹底検証した結果> | |
アタリ | 10 |
外れ | 20 |
この結果どうですか?
あなたは、当たる確率高いと思いましたか?
それとも、低いと思いましたか?
高い、と思ったあなたは、日経トレンディ2019年12月号を購入しました。
2020年ヒット予測が掲載されています。
- 日経トレンディ2018年12月掲載「2019年ヒット予測トップ30」を徹底検証
- 1.デカトロン&ワークマンプラス ⇒アタリ
- 2.新元号フィーバー「令和」発表! ⇒アタリ
- 3.誠品生活 ⇒ 外れ
- 4.日本版アマゾンGO ⇒外れ
- 5.ヒプノシスマイク ⇒アタリ
- 6.渋谷スクランブルスクエア ⇒アタリ
- 7.アレクサ オート ⇒ 外れ
- 8.ムンク展 ⇒ アタリ
- 9.オキュラスGO&クエスト ⇒外れ
- 10.ハリー・ポッター:ウィザード・ユナイト ⇒ 外れ
- 11.オーダーしみかくシート ⇒ 外れ
- 12.カップ冷凍メシ ⇒ 外れ
- 13.スターバックス リザーブ ロースタリー ⇒ アタリ
- 14.モバイルバッテリーシェア ⇒ 外れ
- 15.プログラミング魔法学校 ⇒ 外れ、ただし大人向けは・・・
- 16.AI丸投げツアー ⇒ 外れ、ただし・・・
- 17.抗・尿酸値ドリンク(アンセリン) ⇒ 外れ
- 18.エクストリームキャンプ ⇒ 外れ
- 19.スマスピロボ ⇒ 外れ
- 20.A380ハワイ ⇒ 外れ
- 21.まるで青空ライト ⇒ 外れ
- 22.着る健康診断 ⇒ アタリ
- 23.ゴーストレストラン ⇒ 外れ
- 24.OiCy ⇒ 外れ
- 25.ARボルダリング ⇒ 外れ
- 26.FLIGHT OF DREAMS ⇒ 地域限定アタリ
- 27.ルビーチョコレート ⇒ 外れ
- 28.溶けないアイス ⇒ アタリ
- 29.ムーミンの森 ⇒ アタリ
- 30.The Okura Tokyo ⇒ 外れ
- 日経トレンディ2019年ヒット予測のまとめ
日経トレンディ2018年12月掲載「2019年ヒット予測トップ30」を徹底検証
1.デカトロン&ワークマンプラス
|
○ |
2.新元号フィーバー「令和」発表!
|
○ |
3.誠品生活
|
☓ |
4.日本版アマゾンGO
|
☓ |
5.ヒプノシスマイク
|
○ |
6.渋谷スクランブルスクエア
|
○ |
7.アレクサ オート
|
☓ |
8.ムンク展
|
○ |
9.オキュラスGO&クエスト
|
☓ |
10.ハリー・ポッター:ウィザード・ユナイト
|
☓ |
11.オーダーしみかくシート
|
☓ |
12.カップ冷凍メシ
|
☓ |
13.スターバックス リザーブ ロースタリー
|
○ |
14.モバイルバッテリーシェア
|
☓ |
15.プログラミング魔法学校
|
☓ |
16.AI丸投げツアー
|
☓ |
17.抗・尿酸値ドリンク(アンセリン)
|
☓ |
18.エクストリームキャンプ
|
☓ |
19.スマスピロボ
|
☓ |
20.A380ハワイ
|
☓ |
21.まるで青空ライト
|
☓ |
22.着る健康診断
|
○ |
23.ゴーストレストラン
|
☓ |
24.OiCy
|
☓ |
25.ARボルダリング
|
☓ |
26.FLIGHT OF DREAMS
|
○ |
27.ルビーチョコレート
|
☓ |
28.溶けないアイス
|
○ |
29.ムーミンの森
|
○ |
30.The Okura Tokyo
|
☓ |
実際に、この30を検証してみます。
1.デカトロン&ワークマンプラス ⇒アタリ
○アタリ
フランスからデカトロン、日本では、ワークマンが一気に流行る?
激安&高機能カジュアルアパレルがどうなった?
「デカトロン」

2019年3月 日本第1号店 阪急西宮ガーデンズにオープン。
デカトロンの最大の特徴は、なんといっても安さです。
デカトロンのバックは、390円と驚き。
しかもサイズは、10L。

雪山、登山、サッカー、バスケット、サイクリングなど幅広いスポーツをカバーしています。
関西のテレビでは、3月連日情報番組で紹介されるほどでした。
2020年でも、土日は、凄い人のようです。
「ワークマンプラス」

https://www.workman.co.jp/workman-plus
作業着を中心としたワークマンの商品を、日常でもカジュアルに着れる服を販売するのが、ワークマンプラス。
アウトドア、スポーツ、レインウェアの専門店です。
ECサイトは、売り切れ続出、店舗でも品薄状態。
人も凄い。
今では、全国153店舗。(2020年1月現在)
2019年3月時点では、10店舗でした。
10⇒153店舗
凄い伸びです。
間違いなく、2019年は、ワークマンの年でした。
2.新元号フィーバー「令和」発表! ⇒アタリ

○アタリ
令和フィーバー起こりましたね。
令和発表の瞬間を、
- テレビ
- ツイッター
- フェイスブック
- youtube
など、リアルタイムで見た人は多かったのでは?
私もリアルタイムで見た一人です。
令和初日に、婚姻届を提出する人も多く、テレビでもインタビューされていましたね。
ワイドショーで、連日、令和の由来などが解説されていました。
数十年に一度のイベントですので、また次回、元号が変わる時は、フィーバーする気がします。
3.誠品生活 ⇒ 外れ

✗ 外れ
私は、大阪在住なので、あまり情報が入ってこなかったです・・・
東京では、ちょっとは紹介されたのかもしれませんが、twitterでもあまりでしたし、他にも東京は、いろんなところがオープンしたのでちょっと外れだった?
「アジアで最も優れた書店」
「世界で最もクールな百貨店」
と言われいるお店が、2019年9月27日東京・日本橋にオープンしました。
出店は、新商業施設「コレド室町テラス」
誠品生活は、台湾の有名ブランドです。
- 書店
- レストラン
- カフェ
- 文具
- 雑貨
- コスメ
など幅広く、ガラス工房の体験もできたりと多様です。
4.日本版アマゾンGO ⇒外れ
SounderBruce – 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, リンクによる
✗ 外れ
日本では、2019年アマゾンGOが出店されることはなかったですね・・・
雰囲気的には、2020年も出店はなさそうな気がします。
でも、アマゾンGoよりお先に、JRが無人コンビニをオープンしています。
一瞬、ニュースで出ましたが、店舗がJR赤羽駅内、ということもあって、話題はそれほど・・・
という気がします。
2019年、ローソンが深夜のみ無人営業を開始して、実証実験をスタートしました。
2020年、どこかのタイミングで、無人店舗がオープンされるかもしれませんね。
5.ヒプノシスマイク ⇒アタリ

(画像引用:公式サイト)
○アタリ
私は、全く無知ですが、ツイッターのフォロワー数も64万人と凄いです。
ヒプノシスマイクとは、
男性声優18人による音楽キャラクターユニットです。
メインは、ラップです。
Vtuberが人気になるかも?と言われてきたのが、ヒプノシスマイクのような形でヒットするvtuberは増えてくるような気がします。
6.渋谷スクランブルスクエア ⇒アタリ
(画像引用:公式サイト)
○アタリ
https://www.shibuya-scramble-square.com/
渋谷駅近くに出来たオフィスタワー
地上47階建てで、スカイデッキは、富士山・東京都内が一望できるので、大人気す。
WEB予約ですが、毎回ほぼ完売しています。
副業している人には、人気のweworkも入居しています。
渋谷を一望できるので、2020年もまだまだ人気となりそうです。
7.アレクサ オート ⇒ 外れ
✗ 外れ
アマゾンのアレクサはご存知ですか?
スマートスピーカーと呼ばれるもので、
「アレクサ、●●して」
と話しかけると、応答してくれます。
Amazonのスマートスピーカー(アレクサ)が、車にも搭載されるニュースがアメリカでは出ています。
2020年GMで出てくるみたいですが、日本ではまだのようです。
おそらく、日本車では、搭載されないのでは?
と個人的には思っています。
8.ムンク展 ⇒ アタリ
(画像引用:東京都美術館)
○アタリ
約100展、すべてムンク作品。
開催場所:東京都美術館
期間:2019年10月27日〜2020年1月20日
ムンクの叫び
誰しも聞いたことがある絵画ではないでしょうか?
そのムンク作品が約100展も東京美術館に。
ポケモングッズとのコラボにより、ピカチュウなども参戦。
そこが一気に話題となりました。
9.オキュラスGO&クエスト ⇒外れ

✗ 外れ
オキュラスGOとは
VRヘッドセットです。価格は、2万円と安いです。
クエストは、ハイエンド番で、約5万円ほど。
PCやスマホがいらず、スポーツ試合、コンサートなど大画面で見ることができます。
2019年は、まだまだVRの年とはなっていませんね。
もうあと、2年ぐらい先な気がします。
ただ、ドラゴンクエストウォークは、大人気ですね。
スマホ持って夜散歩している人を見かけますし、ツイッターなどでも、フレンド募集とか、交流を盛んにしているのを見ます。
10.ハリー・ポッター:ウィザード・ユナイト ⇒ 外れ
✗ 外れ
https://harrypotterwizardsunite.com/ja/
ポケモンGOみたいなスマホの位置ゲームです。
これに、AR(拡張現実)の技術をミックスしています。
ドラゴンクエストウォークは、人気でしたが、ハリーポッターは、いまいちでした。
それは、数字にも出ています。
ハリー・ポッター:魔法同盟」の売上はわずか2300万ドル
ポケモンGOは、
初年度:8億3200万ドル
2017年:前年比29%のマイナス
2018年:プラス38%の急回復を遂げ8億1600万ドル
2019年:売上は8億9400万ドル
桁が違いますね・・・
11.オーダーしみかくシート ⇒ 外れ
✗ 外れ
パナソニックが開発した、自分の肌の色やシミを計測して、その人の肌にあった隠すシートを作ってくれます。
結局、発売するかも!?みたいなニュースはあったけど、2019年発売された形跡はありません。。。
12.カップ冷凍メシ ⇒ 外れ
https://7premium.jp/product/pickup/detail?id=145
✗ 外れ
セブンイレブンが、発売した「ラクめし」
○炒め油香るチャーハン(カップ) 170g 税込213円

○バター香る海老ピラフ(カップ)170g 税込213円

- 1分20秒
- カップそのまま
- 炒め油・バターで香ばしい
店頭で温めたら、そのまま食べれます。
おそらく、2019年もまだ関東の一部の店舗のみで発売?
だから、あまり話題にならなかったのかも・・・
13.スターバックス リザーブ ロースタリー ⇒ アタリ

https://www.starbucks.co.jp/roastery/
○アタリ
日本初、世界で5番目。
2019年2月28日、中目黒にオープン。
普通のスタバよりもちょっと高いんですけど、大人気です。
オープン当初は、大行列。
2020年1月でも時間帯によっては、30分、1時間待ちもあります。
2020年もまだまだ人気ですね。
14.モバイルバッテリーシェア ⇒ 外れ
(画像引用:チャージスポット)
✗ 外れ
ただし、ニッチな人には、プチヒットしているかも。
使うと便利。
一番有名なサービスは、「CHARGE SPOT」です。
充電したら、返却場所は、別のレンタススポットでもOK!。
充電が出来たら、違う場所で返却できるのが人気の秘密です。
2019年は、キャッシュレスも普及したので、スマホの充電切れは、命取りになるほどに。。。
だからこそ、バッテリー問題は、深刻です。
動画を見る人も増えていますから、ますますモバイルバッテリーの需要は伸びて行くと思います。
15.プログラミング魔法学校 ⇒ 外れ、ただし大人向けは・・・
✗ 外れ
ただし、大人向けのプログラミングスクールは、2019年人気でした。
2020年も大人向けのプログラミングスクールは、流行りますね。
20年度から小学校、21年度から中学校で「プログラミング教育」が必修化されます。
今、キッズ向けプログラミング教室も人気です。
ディズニーキャラのプログラミング魔法学校が人気、というよりは、キッズ向けのプログラミング教室が、全体的に人気、といった方が良いですね。
そして、最近は、大人向けのプログラミング教室も人気です。
2020年は、キッズ向けよりも、もっと大人向けプログラミング教室の方が、流行りそうです。
<大人向けプログラミングスクール> | |
テックエキスパート | https://tech-camp.in/expert/ |
侍エンジニア塾 | https://www.sejuku.net/ |
CodeCamp | https://codecamp.jp/ |
16.AI丸投げツアー ⇒ 外れ、ただし・・・
(画像引用:ズボラ旅)
https://www.cocolocala.jp/lp/zubora
✗ 外れ
AI丸投げではないですが、人にまるごと旅行プランをお願いするのは、人気です。
行き先を決めない、ズボラ旅が、2019年、ある程度流行りました。
2018年、サービス開始直後、すぐにパンクするほど。
今の若い世代は、旅行プランを決めません。
当日、食べたいもの、行きたいところにいく、というスタイルが主流なので、このずぼら旅が合っているようです。
ズボラ旅は、スタッフが旅行プランを提案してくれますが、今後は、このあたりAIに置き換わる可能性はありますね。
attaは、AIが旅行を提案してくれるサービスです。
まだまだ認知度が低いでしょうが、資金調達(約3億円)もされているので、伸びてくるかもしれません。
17.抗・尿酸値ドリンク(アンセリン) ⇒ 外れ
✗ 外れ
尿酸値を抑制する成分、アンセリンが注目され始めました。
過去に、アンセリンのドリンクや健康食品は発売されていましたが、どれも今ひとつ伸びず・・・
明示が用産地の情報を抑える機能性表示食品のヨーグルトを発売。
今、ちょっとずつ売れ始めています。
まだまだ、尿酸値を抑制するドリンクは発売されていませんが、この2年ぐらいで新市場になる予感はします。
18.エクストリームキャンプ ⇒ 外れ

(画像引用:ExCAMP)
✗ 外れ
ちょっとニッチすぎますね。
エクストリームキャンプとは
従来のキャンプとは、一味違う、秘境地などでキャンプを行うこと
youtubeの伸びとともに、キャンプ市場が急拡大。
キャンプ人口が一気に増えてきました。
など、シェアリングキャンプができるプラットフォームが整いつつあります。
全体的なトレンド感からいうと、そこまでトレンドになっていない気がします。
ニッチ分野すぎるのもあるかもしれません。
ただ、キャンプをしている人からすると、エクストリームキャンプは、一度は試してみたいキャンプなのではないでしょうか。
19.スマスピロボ ⇒ 外れ
✗ 外れ
スマートスピーカー
×
ロボット
= スマスピロボ
○スマートスピーカー
Google アシスタント
Alexa
○ロボット
Pepper
aibo
Robi
この2つが合体した相棒が誕生、と言われましたが、代表的な商品がLOVOT(ラボット)
○LOVOT(ラボット)
本体価格299,800円
月額:8,890円〜
コミニケーションが主体ですが、将来的には、家電との連携もあるそうです。
ただ、現状、お掃除ロボットでもなく、中途半端な上に、価格が高いので、売れないと予測。
あと、5年ぐらいすると、時代は変わっているかもしれませんね。
それまで、スマートスピーカーと、ルンバなどお掃除ロボットで十分な気がします。
20.A380ハワイ ⇒ 外れ
https://www.ana.co.jp/ja/jp/hawaii24/airbus380/
✗ 外れ
飛行機マニアなどニッチでヒット。
2階建て、520人が乗れる機体。
東京⇔ハワイ路線は、この3年ぐらい大人気で、満席になることが多いです。
そこで、ANAは、A380を就航。
ハワイは、まだまだ大人気の観光地ですね。
21.まるで青空ライト ⇒ 外れ

(画像引用:LA Foret engineering)
窓のない部屋を、快適空間に変えるLED照明
青空ライト
と呼ばれているジャンルですが、ニッチすぎて、トレンドにはなりませんでしたね。
特殊なパネルを組み合わせることで、空が青く見える現象を、ライトでも再現しています。
今後も、流行するようには思えません・・・
22.着る健康診断 ⇒ アタリ

(画像引用:apple)
https://www.apple.com/jp/watch/
○アタリ
一番人気なのは、Apple wacthを筆頭に、スマートウォッチですよね。
日本での正式な販売台数がわかりませんが、世界的な流れでいくと、2019年3ヶ月間で、570万台も販売しています。
スマートウォッチ市場の約半分を締めています。
3ヶ月で570万台ですから、かなり売れていますね。
1年で見ると、2000万台以上。
心電図などがわかるようになっています。
(日本はまだ未対応)
- 血圧
- 血糖値
- 心電図
こういったものが将来的にはわかるようになるはずです。
まだそこまでの健康機能は、ありませんが、アップルウォッチは、売れています。
なので、まだ着る健康診断の年ではありませんでしたね。
23.ゴーストレストラン ⇒ 外れ
✗ 外れ
ゴーストレストランとは、店舗を持たないお店
例えば、店舗は持っていないけど、配達などができるウーバーイーツでは、展開している、というレストランが増えています。
コワーキングスペースのように、一定期間シェフがその店舗のキッチンで料理して、スタッフやお客さんをシェア「シェフのコワーキングスペース」などが銀座で出来ました。
都会限定で、こういったお店はちょっと増えるかもしれません。
ゴーストレストランというよりは、ウーバーイーツが大流行した2019年だった気がします。
24.OiCy ⇒ 外れ

(画像引用:クックパッド)
✗ 外れ
スマート調理家電向けレシピ規格
クックパッドが「OiCy」という規格を提唱しています。
レシピにかかれている材料や手順を調理家電に読みかせると、簡単に料理が作れるよ、というシステムです。
2026年には、人が料理するのではなく、料理器具が料理する、ということを目標にされていますが、2019年、全く話題になっていないですね・・・
おそらく、このままこの規格は終わりますね。。。
クックパッドのサービス自体も、クラシルに押されてこのまま・・・
25.ARボルダリング ⇒ 外れ
✗ 外れ
五輪で採用されたボルダリングを、ARで体験できる!
というサービスですが、2018年時点、国内で16台が稼働しています。
ということは、2019年は・・・
話題にほとんどなっていないですね。。。
もしなるとすれば、2020年の東京オリンピック期間中ですが、これは、日本人が、オリンピックでメダルを採った時のみ話題に上がるでしょうが、場所が限られているので、ちょっとだけ取り上げられておわりそうな気がします。
○VILLARS climbing有明
https://villars.jp/ariake
26.FLIGHT OF DREAMS ⇒ 地域限定アタリ

(画像引用:中部国際空港)
○地域限定でアタリ
FLIGHT OF DREAMSとは
2018年10月12日、中部国際空港(セントレア)にオープンした複合商業施設です。
飛行機とシアトルが合体。
米ボーイングの787初号機がおいてあり、チームラボの映像や、飲食店が多数入っています。
オープン232日目にして、100万人突破しています。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000135.000024522.html
大阪在住の私には、ほとんど情報が入ってきていません。
ということで、名古屋近辺の方限定です。
地域サイトを運営している人には、良かったかもしれません。
27.ルビーチョコレート ⇒ 外れ

✗ 外れ
でも、ニッチにチョコ好きの人は、買ってますね。
天然ぴんく色のカカオが登場!
18年にキットカットがヒットしましたが、2019年はというと・・・
うーーーん、イマイチでしたね。
ルビーチョコは、スイスに本社を置く、バリー・カレボーが約10年かけて作ったチョコレートです。
ギフト市場、バレンタイン市場では、多少売れているとは思いますが、それほど流行になったような感じがしません。。。
28.溶けないアイス ⇒ アタリ

○地域限定でアタリ
○金座和アイス 金沢東山本店
〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目5番5号
営業時間:9:30~17:30 定休日:不定休
橋場町バス停徒歩1分
食べ歩けるアイスで、溶けません。
TVや雑誌などメディアに取り上げられて金沢で爆発的人気に。
サンリオとコラボしたキャラ形アイスも人気です。
金沢は、テレビでもよく取り上げられ、その度に、登場していました。
地域限定ながら、当たったアイスですね。
今後は、全国展開されていくので、2020年全国でヒットするかもしれません。
29.ムーミンの森 ⇒ アタリ
(画像引用:公式サイト)
○アタリ
2019年3月に、ムーミンの森が埼玉県南部・飯能にオープン。
ムーミンの森「ムーミンバレーパーク」は、商業施設「メッツァ」の一角にあります。
https://www.sankei.com/region/news/190613/rgn1906130017-n1.html
2019年7月の段階で来場者数が100万人。
これは、かなりの大人気ですね。
都心から1時間半ぐらいで行けるのも良かったのかもしれません。
30.The Okura Tokyo ⇒ 外れ

(画像引用:公式サイト)
✗ 外れ
高級ホテルなので、一般の人がなかなかいけないんですよね。
だから、あまり人気にならない。
渋谷スクランブルスクエアとの違いですね。
ホテルオークラ東京本館が、2019年9月、新しくなって登場。
名称も「The Okura Tokyo」に変更。
建物は、2棟にわかれています。
オークラ プレステージタワー 368室
オークラ ヘリテージウイング 140室
全室がクラブフロア扱いの最高級ホテル仕様。
今まで、オークラではなかった、初のクラブラウンジが登場。
ただ、新しいオークラは、久兵衛にちょっと水を刺された形ですね・・・
新しくなったオークラでの出店店舗場所が、ちょっとメインとは違う場所なので、それはおかしい、久兵衛側は、訴えることに・・・
こっちの方が話題になった気がします・・・
2019年よりは、2020年、東京オリンピックなので、そっちの方が話題となりそうな気がします。
日経トレンディ2019年ヒット予測のまとめ
<私が徹底検証した結果> | |
アタリ | 10 |
外れ | 20 |
私とあなたでは、30のヒット予測も判断が違ったかもしれません。
そもそも予測です。
全部当てることは難しい・・・
そして、予測を立てることも実は難しい・・・
その難しいことをされている日経トレンディさんには、尊敬しかありません。
2020年のヒット予測ももちろん勉強させて頂いています!!
twitterで未来予測ネタをつぶやいています。
#未来予測
ぜひ、フォローお願いします!!
