あなたも、
ビジネスオーナーになりたいですか?
私も早くビジネスオーナーになりたいので、一緒に頑張りましょう。
って
おまえ
・・・
・・
・
ビジネスオーナーじゃないのか!?
というツッコミは、辞めてくださいね(笑
少しだけ、私の自己紹介をさせて下さい。
私は、とりい(id:roadtoowner)と言います。
私は、トレンドブログを中心にサイトを作っています。
トレンドブログは、ライバルが不在。
特に、未来予測のトレンドブログは、当たれば、圧倒的な稼ぎになります。
未来予測ではないですが、私は、たまたま狙ったネタが当たり、ライバルがいなかったこともあって、
初月に、70万達成しました!!!

12月振り込みになっているのは、10月の確定分です。
アクセストレードは、末締め45日払いです。
10月で締めて、45日後、12月15日払いという意味です。
とは言え、11月は、おそらく大幅に下がり、12月はまた少し浮上。
12月の振り込みが繰越になっているのは、画像キャプチャした日が、まだ12月の確定していない日だったからです。
でもこれが安定して出せるように日々頑張っています。
さらに、最近流行りのnoteも展開しています。
私が
アフィリエイト × twitter × note
で実感した【2020年版ビジネスオーナーになる方法】をWEBセミナー形式で解説しています。
セミナーは、自宅で、スマホ、PCで見れます。
もちろん無料!!
セミナー資料がほしい!
という方は、下記より申込み下さい。
※申込み完了後、メルマガに登録されます。
※メルマガは、すぐに配信解除できます。
そもそもビジネスオーナーとは何?
ローバトキヨサキさんの有名な本
「金持ち父さん、貧乏父さん」
に出てくる言葉ですね。
「仕組み化して、自動で収益が毎月、安定して入ってくる」
自分が毎日働いて、お客さんに何か物を売って、お金を回収して稼ぐ
といった多くの人たちが毎日している労働は、ビジネスオーナーではありません。
働かなければお金が入ってこないからです。
ロバートキヨサキさんの「金持ち父さん、貧乏父さん」の本を読んで、多くの人が思ったことは、
「不動産オーナー」
になれば、ビジネスオーナーになれるのでは?
と思います。
確かに、不動産オーナーは、ビジネスオーナーと言えます。
でも、正直、私達のような一般人が不動産オーナーになることは、ほぼ不可能です。
1,000人いたら1人ぐらいなれるかもしれません。
そんな人は何やっても成功します。
普通のサラリーマンが、不動産オーナーを目指すのは、辞めた方が良いです。
これは、歴史が物語っています。
みんな、搾取されてお金がなくなり、自己破産して終わりです。
スルガ銀行のかぼちゃの馬車事件をご存知ですか?
不動産は、絶対、私達のようなサラリーマンが手を出してはいけないものです。
みんな、甘い言葉に乗り、不動産購入資金が返済できなくなり、自己破産しています。
自己破産しないまでも、かなり困難な状態に陥っています。
ビジネスオーナー4つの種類
E |
従業員(employee)
|
---|---|
S |
自営業者(self-employed)
|
B |
ビジネスオーナー(business owner)
|
I |
投資家(investor)
|
わたしたちは、基本E、もしくは、目指せてSです。
基本サラリーマン+副業
これが限界です。
Iの投資家を目指す人もいるでしょう。
ただ、投資家、と言ってもかなり幅が広いです。
私も、5,6年前にデイトレーダーにあこがれて、FXをしたことがありますが、精神的に無理でした・・・
チャートの画面が気になって仕方がないんです。
仕事がほぼ手につかなくなり、夜寝ていても、熟睡できません。
夜中のうちに暴落するのでは?
という思いからです。
ビジネスオーナーになる方法は、投資家が一番ベスト?
時間とお金があるなら、デイトレーダーになるのも良いでしょう。
でも、多くの人は、普段仕事をしています。
副業的に株式投資で成り上がるのは、なかなか難しいです。
突発的な事には間違いなく、対応できません。
株式投資の投資家ではなく、いろんなものに投資して、オーナーになれば良いのでは?
という意見はあります。
確かに、いろんなものに投資してオーナーで配当収益を得る、という方法あります。
- ただ、どこに投資する?
- その投資資金は?
できて、フランチャイズが関の山です。
そもそも私達のような一般人、サラリーマンが投資するお金がたくさんあるとは思えません。
なので、投資家にはすぐにはなれません。
お金を稼いで、結果的に投資家になれる事はあるかもしれません。
私が提唱している「2020年版ビジネスオーナーになる方法」であれば、この手法を他のビジネスに応用するために、誰か人を雇って、最初の投資資金はあなたが出資する
という方法ならあり得ます。
ビジネスオーナーが投資家として成功する一番の方法は、
自分が稼いできたビジネスの範囲で、関連する分野に投資を行い、事業を実行する人を育てる
これしかありません。
投資はじめて15年、目標のひとつであった年間配当金受取額300万を達成しました。
低所得者の年収くらいの額を保有資産が私のために稼いでくれる。
そして資産額も15年の間に3倍以上になった。
若かりしあの頃、もし投資に出会ってなかったら…
って考えるとゾッとする笑
— 雪だるま (@104yukidaruma) November 27, 2019
15年で、年間配当額300万です!!
めっちゃ凄いです。
でも、これがあなたがイメージした投資家ですか?
違いますよね!?
精神をすり減らしながら、続けることは本当に大変です。
【2020年版】ネットビジネスを経験した私が思う一般人がビジネスオーナーになる方法
ロバートキヨサキさんの「金持ち父さん、貧乏父さん」に出てくるビジネスオーナーは、やっぱりアメリカ式です。
日本で通用する、さらに、2020年というスマホが普及してSNS全盛の時代に対応したビジネスオーナーになる方法を解説しています。
アフィリエイト
×
ツイッター
×
note
+ ステップメール
=2020年版 ビジネスオーナー
これが最速かつ、低資本で、できる方法です。
アフィリエイトを取り組むべき理由
アフィリエイトはご存知ですか?
サイトや、ブログなどで商品を紹介し、売れたら成果報酬を受け取るビジネスモデルです。
ホリエモンで有名な堀江貴文さんは、
ビジネスを始める上で、4つの事を提言しています。
1.利益率の高い商売
2.在庫を持たない商売
3.定期的に一定額の収入が入ってくる商売
4.資本ゼロあるいは、少資本で始められる商売
その4つに当てはまるのが、アフィリエイトです。
少資本でできるので、私達のようなサラリーマンには必須です。
アフィリエイトといえば、今まで、サイトを作ってGoogleの検索結果で上位表示(SEO)させて稼ぐモデルが主流でしたが、もうこれはほぼ難しくなってきました。
今は、ツイッターです。
ツイッターでフォロワー数を集めてさり気なく、売り込め

フォロワー数を伸ばして、拡散させて、サイトに誘導したり、商品を販売したり、広告投稿をしたりして稼ぎます。
ツイッターで、フォロワー数を増やす方法は、いろんな人がnoteに書いていますが、私が一番オススメする方法は、
リツイート、RT企画に乗っかり紹介する方式です。
1ヶ月、頑張れば、2,000〜3,000フォロワーまで増やす事は可能です。
そして、リツイート企画である程度フォロワー増やしたらそこからは、自分のツイート力のみで勝負です。
間違っても、フォロワーは購入してはいけません。
Twiiter、休眠アカウント削除へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/27/news069.html#utm_term=share_sp
定期的にTwitterは、大規模凍結やアカウント削除を行っています。
購入したフォロワーは、凍結などに該当する確率がかなり高く、1,000人買ったはずなのに、3ヶ月後には、300人、半年後には、100人とか普通にあります。
あなたのアカウントが凍結されるリスクも・・・
ツイッターのRT、リツイート企画ってどういうもの?
と思ったと思いますが、下記のようなツイート見たことありませんか?
<私からのお願い>
○固定RT、リツイート
○このアカウントをフォロー
<私からのお礼>
○あなたの固定RT、リツイート
○あなたのアカウントをフォロー
こういった感じで、拡散してフォロワーを増やしていきます。
私もこの手法で、フォロワーを増やしたアカウントを持っています。
フォロワー数が多いと、向こうから勝手にフォローしてくれます。
どんどんフォロワー増えていくので、ツイッター界のインフルエンサーを目指しましょう。
フォロワーが増えてくると、売り込みもしやすくなります。
ただ、あからさまに売り込むのではなく、さり気なく売り込む。
でも、売り込む商品って何?
と思うと思います。
そこで出てくるがの、note、です。
2019年は、まさに、note元年でした。
twitterではなく、インスタグラムはだめですか?
と思われそうですが、インスタグラムでもOKです。
最近のインスタグラムの傾向として、写真というよりは、画像でコメント解説の方が圧倒的に人気があります。
インスタグラムでインフルエンサーになった女性は、あなたが思っている想像以上の生活をしていますよ。
ただし、写真は常に取り続けないといけないので、ビジネスオーナーにはちょっと不向きなツールです。
テレビにも出てるくらい知名度が高いインスタグラマーのお友達がいるんだけど大変そう🤖企業から商品提供されてそれをインスタに宣伝投稿するみたいなのをやってるんだけど「インスタ用に誰か写真撮って😭」ってお願いを裏アカで毎日してる。自分自身が広告塔になるってプレッシャーかもなぁ
— 👁ゆり子👁 (@20yuriko20) May 15, 2018
友人の話ですが、わかります。
ということしか言えません。
あと、インスタグラムだと、noteが売りにくいです。
リンクが貼れないので。
noteでノウハウを書いて、ツイッターで売る

自分が書いたノウハウがnoteというツールを使った販売が出来ます。
決済機能も用意してくれているので、お手軽です。
手数料は、15%ですが、利益率85%!
しかも、あなたのノウハウなので、元手はほぼなし。
など銀行が使い、
もちろん、堀江貴文さん、有名漫画家、かっぴーさんなども使っています。
noteで2019年、一番有名なところだと、
東大のナンパ師が、月商1500万をnoteだけで3ヶ月連続達成するなど、確実にnoteの時代です。
そして、noteは、ツイッターとの連携もしやすく、親和性があり売れやすいです。
普段からツイッターを見ていて、距離感が近くなっており、この人が言うノウハウなら間違いがないのでは?
と思うようになり、購入します。
価格は、100円でも始められるお手頃さ。
note何を書いて良いかわからない!!!
と思うかもしれません。
だからこそ、アフィリエイトを始めるべきですし、ツイッターでフォロワーを伸ばすべきです。
「アフィリエイトを始めた初心者の失敗談10個」
「ツイッターで私が5ヶ月かけてフォロワー数を3000人した方法」
など、実践してきたことがnoteに書けます。
「あなたが、体験した悲惨バイト体験談。これだけは選ぶな!」
とか、
「本当にあった!?社畜、ブラック企業に努めたサラリーマン体験」
なんでもnoteに書けます。
あなたも含めて、多くの人は、成功談ばかり書こうとします。
失敗談でも売れます。
倒産した社長の本とか売れていませんか?
人は、成功談ばかりだと胡散臭いと感じます。
だからこそ、失敗談も必要なんです。
失敗談もあることで、距離が近くなり、リアリティー(現実さ)が一気に湧きます。
誰しも失敗していますからね。
4.+ステップメールを組み合わせて仕組み化
最後は、ステップメールの組み合わせです。
これで仕組み化ができて、
2020年版ビジネスオーナーが出来上がります。
予め書かれたメールマガジンを、指定した時間に順番に配信していくメール
例えば、
あなたが書いたnote
「あなたが、体験した悲惨バイト体験談。これだけは選ぶな!」
これを500円で売りたいとします。
ランディングページと呼ばれるホームページを作ります。
ランディングページの内容は、特典付きnote販売です。
目的:12月1日 note発売日
発売日に買って欲しい
11月1日:特典付きnote発売のランディングページを公開
twitterやホームページで特典付きページへの登録をお願いする。
11月5日:登録者に1通目のメールを送る
11月20日:登録者に2通目のメールを送る
11月25日:登録者に3通目のメールを送る
11月30日:明日発売ですよ、とメールを送る
12月1日:メールを送って、購入を促す
このように、指定した時間にメールを事前に送れるように設定します。
あとは、登録者が増えれば増えるほど、どんどんメールが送られて、購入する人は、勝手に売り込みが始まり、購入していきます。
これが、仕組み化です。
つまり、あなたは、noteを書き、ランディングページを作って、最初のメールマガジンを書くこと、ステップメールの設定をすること、これをするだけです。
これは、ただ発売日に合わせて作っていますが、ずーーーっとこの内容を流し続けても良いわけです。
仕組み化の醍醐味は、ここにあります。
常にステップメールが登録者に対して、営業・売り込みをしてくれます。
これを10本ぐらい用意していると、1年中、どこかで登録者に売り込みがかかっており売上が発生します。
あなたは、その時、何もしていないかもしれません。
でも、売上が上がる。
2020年版、ビジネスオーナーの誕生です。
これを3年ぐらい繰り返すと、30本ぐらい1年中どこかでメールで売り込みがかかっており、売上が上がります。
ここまでたどり着けるかどうかです。
ビジネスオーナーになるために、勉強は必要?
もちろん勉強は必要です。
勉強勉強、ノウハウマニアになってはいけません。
それよりも大事な事は、実践することです。
記事を1つでも書くこと。
- メールマガジンの書き方
- 売れるライティング力
- ステップメールの設定方法
などなど、いろんなことを勉強しないといけません。
それは、その都度、勉強しましょう。
勉強よりも実践です。
実践することで、わからないことが出てきます。
例えば、100通メール送ったのに、1個も売れないとか。
なぜ売れないのか。
と考えるようになって、勉強するのでも遅くありません。
むしろ、実践しているからこそ、勉強して気づくことが多いです。
バカ売れキーワード1000

という本があります。
これは、マーケティングやライティングを学んでいる人は、ほぼ買っていると言っても過言ではありません。
ただ、あなたがこの本を見た時、
「どこかで見たことある言葉ばかりだな」
と思うと思います。
「どこかで見たことがある」
というほど、使われており、実はそれが売れている、だから使われているのです。
もっと、奇抜なキーワードなのかと思っていた。
と初めての人ほど言います。
熟練者は、奇抜なキーワードほど当たり外れがあり、売れない可能性が高い、ということを知っています。
だからこそ、定番でしっかりと売れるキーワードを選んでいく。
しっかりと定番のキーワードを入れて売っていくことが大事です。
私達には、MBAや○○専門書など必要ないんです。
必要なのは、
「熱意」と「続ける努力」
この2つです。
勉強よりも
今すぐ、ホームページを作り、ツイッターアカウントを開設し、noteに登録しましょう。
ビジネスオーナーへのよくある勧誘!絶対乗ってはだめ
・権利収入が得られる
・不労所得が得られる
といった言葉が未だに使われています。
とくに、MLMに多いです。
アフィリエイトに権利収入や不労所得はありません。
今Googleのアップデートが多いので、不労所得と言えるような環境でもありません。
権利収入、何か版権でも持っているの?
と言いたくなります。
金持ち父さん、貧乏父さんが間違った解釈をされて、今の日本では使われているように感じます。
ビットコイン系の何かよくわからない○○コインもそうですよね。
○○コインが将来、通貨になって世界中で使われるので、不労所得が・・・といったこととかも。
○○コインなら大丈夫とか。
世の中、そんなに甘くないって事です。
ビジネスオーナーになるためのマインドセット
常に前を向け
それしかありません。
最初は、うまくいきません。
そういうものです。
天才ではないのですから。
ただ、ひたすら考え、リサーチをし、記事を書く。
記事を書く。
記事を書く。
常に前を向いて行かなければいけません。
- サイトが上がらないこともあります。
- フォロワーが増えないこともあります。
- noteが売れないこともあります。
でも、常に前を向いて記事を書く、それだけです。
途中、前を向けず、下を向くときももちろんあります。
そういう時は、一度、離れて、友達とご飯にいったり、1日寝てみたり、一人でぼーーーーとしてみたり。
そういうことも大事です。
友達と馬鹿笑いしたり。
同じような業界の人たちと飲んだりして、刺激し合ったり。
youtubeで、なんてことはない、海の写真が1枚、ただ波の音が流れいてる動画があります。
再生回数:300万回〜
https://www.youtube.com/watch?v=TdPuhuJMxqE
なんで、これが?
と私も最初は思いましたが、理由があとあとわかりました。
やっぱり落ち込んだ時など、海には遠くていけないけど、海っぽい感じを体験して、1人でぼーーーーとしたい時とかあります。
そういう時に、流すんです。
こうやって、ちょっとリフレッシュしてもいいじゃないですか。
川の近くで、youtube流しながら、ベンチに座って、ボーーーとするのもたまには、あっていいじゃないですか。
落ち込むときは、当然あります。
でも、
常に前を向け
このマインドセットを持って、日々取り組みましょう。
最後に、ビジネスオーナーになるためのまとめ
今からでも遅くありませんか?
多くの人がそう思います。
実際、私もそう思いました。
でも、遅すぎる、ということはありません。
今からでも遅くない。
あとは、決意した時から、どれだけ早く実践、行動に移せるか。
それが、すべてです。
アフィリエイト × twitter × note +ステップメール
アメリカ版のビジネスオーナーになる方法は、日本では、ほぼ無理です。
時代に合わせた方法を実践する必要があります。
セミナー動画でも詳しく解説しています。
自宅で、スマホ、PCで見れます。
↓↓↓↓
WEBセミナー
ビジネスオーナーになるための方法
【2020年版】「ビジネスオーナーになる方法」WEBセミナー
セミナーは、自宅で、スマホ、PCで見れます。
YouTubeで配信中です。
もちろん無料!!
セミナー資料がほしい!
という方は、下記より申込み下さい。
※申込み完了後、メルマガに登録されます。
※メルマガは後日すぐに配信解除できます。
